久しぶりに伺がったスルガ銀行ミッドタウン支店のd-laboです。
昔、電車に乗る寸前、5分で輪行していたこともありましたが、
写真は逆さまにしてありますが,体重がかけられるのでまずは車輪のついた状態でペダルを外す。
ボトルゲージを外す。
ボトルゲージが付いたままだと横から力が加わった時にゲージのネジ穴周辺が破損する可能性があるので,それを防ぐため。
Fフォークはエンド金具で保護。
Rメカは外してエンド保護具をチェーンに通して固定,この時にエンド金具と保護具を同じ角度にするとエンド金具が守られます。(でも私は必ずエンド予備は持っていきます。)
その後Rメカをタオルや手ぬぐいで適当に巻いて,保護具の棒に縛り付ける。
あ,こんな汚いタオルじゃなくてもいいですよ。
この時Rメカを捩じらずにつけるのがコツです。なぜなら取り付けるときに向きがわからなくて,知恵の輪状態で付けるのにエライ混乱したことがあるから。
ハンドルはステム取り付けネジを緩め,入れる箱や袋に応じでっぱりの少ない角度にしてネジを締めてハンドル固定,トップチューブに結束バンドで固定。箱に余裕があれば自立する角度で止めるのがいいです。
ブレーキがダウンチューブに当たって割れないように結束バンドで固定。
フレームは水道管保護のクッションで保護,こちらも結束バンドで止めます。その時チェーンもブラブラしないように適当な位置2か所くらいに固定。結束バンドは繰り返し使えるタイプのものです。
輪行バックに入れる前はこんな状態。使い古したクッション材でゴメンナサイ。
ボトルゲージは割れないようにボトルをはめて,その他の小物とまとめて袋に入れて輪行バックへ。
ペダルは別の袋に入れるかな,グリスがついてるから。
ちなみに私はペダルを1つだけ入れ忘れたことがあります!(笑)←って,当時は笑っていられる状況ではなかった。
フレームを輪行バックに入れて,車輪をR側に寄せて入れて固定します。
輪行バックの車輪を入れるガイドを片方無視してしまってます・・・(^_^;)
フォークとBBの隙間にヘルメットケースとシューズを入れます。
注意・ナショナルの遠征はヘルメットとシューズは絶対に機内持ち込みです。まあ,機内持ち込みが無難です。
ファスナーを締めて自立すると,成功。やったー!って感じになります。
私の輪行はナショナルチームの中でもかなり丁寧なほうです。輪行に時間をかけるのは金子選手と私かな?(笑)
輪行は条件によってこんなにする必要ないけど,大切な大切な自転車なのです。
やれることやって壊れて出てきたら後悔しなくて済むから。(かなりガッカリしますけど・・・
今のところ,運よく破損は無しです。まあ,かなり運もあるかと思います。
長くなりましたが,参考にしてみてください。
今年もやります!スペシャルセミナー。
サイクリングイベントでお世話になっているリンケージサイクリング代表で,
元オリンピック選手である田代恭崇さんとロードレースの観方,楽しみ方をお話します。
楽しみ方は人それぞれですが,私は・・・会場でお話します。
レースの楽しみは勝ち負けだけではありません!
あーだ,こーだ,TVの前で言うのは自由です。(選手としちゃ言ってて辛い部分もあるが,笑)
以下,詳細と申し込み先になります。楽しい夜にしましょう。
【スルガ銀行サイクリングプロジェクト スペシャルセミナー第2夜】
2016年6月2日(木)19:00~21:00
女王とオリンピアンが伝授!
「初心者でもわかるサイクルロードレース観戦術」
講師 西加南子、田代恭崇
場所 スルガ銀行d-laboミッドタウン
参加費 無料
サイクルロードレース、ツール・ド・フランス開幕まであと1か月。そして国内サイクルロードレースもシーズン真っ盛り。個人戦のようで団体戦?エース?アシスト?趣味で始めたロードバイク、乗るのは楽しいけどレースの観方がよくわからない方、必見!現役プロロードレーサー女王の西加南子さん(LUMINARIA所属)とアテネオリンピック代表でヨーロッパプロロードレースで優勝した田代恭崇さん(リンケージサイクリング代表・サイクリングプランナー)が、初心者にもわかりやすくサイクルロードレースの観方を伝授します。
エントリーはこちらから
http://www.d-laboweb.jp/event/160602.html
そろそろやんばる生活も終わりになりますが,今年もんばるFMの『ぼっちとサクの誰も聞いてないラジオ』に出演してきます。
関東ではUstreamでご視聴いただけると思います。http://fmyanbaru.co.jp/
出演というほどの大げさのもではないけど・・・(笑)居酒屋での会話風な。
自転車とは全く関係ない話がメインだと思いますが,脱力感がいい感じです。
関東ではUstreamでご視聴いただけると思います。http://fmyanbaru.co.jp/
お時間ございましたらどうぞ~
番組紹介はhttp://fm776.ti-da.net/e4809126.html です。
昨年はNZの怪我後でこんな感じで顔にテープが・・・
私は普通の生活をしていたらしなくていい痛みを耐えてきている方だ。(自慢ではない)
スッキリ切り終えて,とりこパーラーの城婦人会しゃぶしゃぶパーティー!へGO!
今回はもっと早く病院に行くべきでした。タイミングを見誤りました。
本日はトレーニング最中に道路の側溝で釣り体験をしてきました。
走りながら補給食をポケットから取り出した瞬間,カラ~ン・・・嫌な予感。
振り返ると金網に何かが落ちた・・・
止まってポケットをまさぐると,やはり・・・無い!ポケットに直入れしていた鍵が無い!
金網部分は3~4メートルおきなのに,よりによって金網に落ちるとはついていない。
手前から1つずつ四つん這いになって中を確認,5つ目にありました!
そこで考えました。大家さんに連絡してスペアキーを貸してもらうか?けど,そこに見えるし!
残念ながら金網はボルトで固定されているタイプ,外すわけにはいきません。
これは隙間から吊り上げるしかない!!
交番にでも行ってなにか借りるか・・・と集落に向かいましたが,目の前に高校が!!
きっと釣竿替わりになる素材は交番より学校の方がありそう!と考え直し,職員室を尋ねました。
先生方が親切に対応してくれて,事務室からワイヤーハンガーを持ってきてくれました。(涙
無事,吊り上げ成功!
どの金網かわからなくならないように,金網にゴミを差しておくとことか意外と冷静でしょ。(褒められないが
いや~山の中じゃなくて良かった・・・
辺戸名高校の先生ありがとう!
これで今晩も屋根があるところで眠れます。
というわけで,こうなりたくない方はワイヤーハンガーを持って走るか,鍵を直にポケットに入れない方が良いですよ。